関連資料

札幌市医師会医学活動研究補助金による研究活動

この事業は主に保育園の園児の健康管理に関する問題をテーマに、会員および札幌市認可保育園のご協力のもと毎年調査研究活動を行い、2月に開かれる札幌市医師会医学会で発表しています。また、毎年日本各地で行われる日本保育保健学会でも同様の内容で発表しています。

開催年度 開催数 演題名 演者
令和5年 第49回 「札幌市認可保育園での加配制度の現状」 須藤 章
令和4年 第48回 「新型コロナウイルス感染症流行下における認可保育園の現状(第3 報)」 楠 幸博
令和3年 第47回 「コロナ禍における保育園健診の実態調査」 小笠原 由法
令和3年 第47回 「新型コロナウイルス感染症下における認可保育園の現状(第2報)」 楠 幸博
令和2年 第46回 「新型コロナウイルス感染症流行下における札幌市認可保育園の現状」 楠 幸博
令和元年 第45回 「札幌市認可保育園における園児に対する与薬状況に関する検討」 小笠原 由法
令和元年 第45回 「札幌市認可保育園嘱託医が関係する医療上の問題点:健診、与薬、登園許可証、迅速検査」 楠 幸博
平成30年 第44回 「札幌市認可保育園児における感染症罹患状況の検討」 楠 幸博
平成29年 第43回 「札幌市認可保育園における急病時の呼び出し基準と感染症対策」 楠 幸博
平成28年 第42回 「札幌市認可保育園における新卒保育士の就業状況についての検討」 小笠原 由法
平成27年 第41回 「札幌市認可保育園における保育士の労働環境及び感染症対策についての検討」 小笠原 由法
平成26年 第40回 「保育園における感染症対策の検討 第三報 園児のワクチン接種状況とワクチンに関する保護者の認識」 小笠原 由法
平成25年 第39回 「健康な乳幼児の集団生活の場である保育園における医療上の問題—与薬の取り扱いと登園許可書の取り扱い-4」 八十嶋 弘一
平成25年 第39回 「保育園、幼稚園における感染症対策の検討-園におけるワクチン投与の把握と勧奨の現状-」 飯塚 進
平成24年 第38回 「健康な乳幼児の集団生活の場である保育園における医療上の問題-与薬の取り扱いと登園許可書の取り扱い-3」 飯塚 進
平成23年 第37回 「健康な乳幼児の集団生活の場である保育園における医療上の問題-与薬の取り扱いと登園許可書の取り扱い-2」 窪田 満
平成22年 第36回 「健康な乳幼児の集団生活の場である保育園における医療上の問題-与薬の取り扱いと登園許可証の取り扱い-」 窪田 満
平成21年 第35回 「食物アレルギーに対するヒスタミン遊離試験の応用 4)保育園での、除去食決定のためのシステム作りとヒスタミン遊離試験の役割」 中山 雅之
平成20年 第34回 「保育園における、ヒヤリハット事例の発生とその対処法
2)具体例の公開法の検討と、事故防止マニュアルの作成」
中山 雅之
平成19年 第33回 「保育園、幼稚園における、ヒヤリ、ハット事例の発生と、保育環境を含めた、対処法」 中山 雅之
平成18年 第32回 「乳幼児・児童が関わった虐待報道についての親の意識調査ー第二報 他都市と札幌市の親の比較」 出村 守
平成17年 第31回 「児童が関わった虐待報道についての親の意識調査」 出村 守
平成16年 第30回 「パンフレット『子供と伝染病』の利用状況」 穴倉 廸彌
平成15年 第29回 「保育園児の発熱に関する調査」 穴倉 廸彌
平成14年 第28回 「平成13年の麻疹の流行状況」 穴倉 廸彌
平成13年 第27回 「保育園就園児の与薬状況に関する調査」 穴倉 廸彌